top of page

ぎっくり腰についてお話いたします。



この時期。秋から冬にかけてはぎっくり腰の方が急増します。


それは、「暑いとき」と「寒いとき」に起きる人の体の反応の違いが関係しています。



夏は外気によって、体が温められるので、体温が上がりすぎないように体を冷やそうとします。


この時、自律神経の副交感神経が働いて、


体の中から熱を放散させるために『筋肉がゆるみ』皮膚がゆるみ毛穴が開きます。



秋から冬は外気によって、体の熱が奪われていくので、体が冷えすぎないように、体の中を温めようとします。


交感神経が働き、


熱をこもらせようとして『筋肉を締めて』皮膚が緊張し毛穴が閉じます。



なので夏と冬では、標準での筋肉の硬さがすでに違っているんです。


でも、自分自身ではわからないので夏の時と同じ感覚で体を動かしてしまいます。



すると硬くなっている筋肉の筋膜が限界を超えて引っ張られてしまい傷が入ってしまうのです。



これがこの時期に多いぎっくり腰の原因なのです。



ですので、体を使うお仕事の方は「寒いなぁ涼しいなぁ」と感じているときは


「いつもより体が硬くなっているんだ」と思って動いてくださいね。






【整体院 tasuku】


大阪府大阪市西区靭本町2-7-7 フォレステージュ靭公園


※部屋番号は当日エントランスに着かれたらお電話ください。

電話:080-9577-5738


自律神経の乱れ/姿勢改善/慢性頭痛の解消につよいソフトな整体


■解放感のある完全個室の整体サロン




【整体院 tasuku の5つのお約束】


1、ボキボキや力任せの矯正はしません。


2、よくわからない道具や時間稼ぎの機械も一切使いません。


3、全て「手」のみで施術致します。


4、完全予約制なのでお待たせしません。


5、11年の臨床経験と、のべ35000件の実績と信頼



#大阪#阿波座#本町#西長堀#整体#カイロ#内臓調整#ボディケア


#自律神経#偏頭痛#肩こり#腰痛#冷え性#眼精疲労#便秘


#個室#小顔矯正 #免疫力#骨盤矯正#O脚矯正#X脚矯正#骨格矯正


#姿勢矯正#姿勢改善#全身矯正#むくみ#リフトアップ#頬骨#猫背矯正

 
 
 

最新記事

すべて表示
在宅ワークと自律神経2

なぜ在宅ワークだと副交感神経が優位になってしまうかですが。 それは、「慣れ」と「ストレス不足」です! 生き物はその環境に対応するために、その環境に体を合わせていきます。 例えば 学生時代ずっと運動部などで体を動かしていた人が...

 
 
 

Comments


bottom of page