右の片頭痛。左の頭痛
- tykkm5170
- 1月30日
- 読了時間: 2分
性頭痛をきちんと改善していこうと思うと必ず内臓の不調も気にしなければいけません。
そこで、今日は左右に出る頭痛と内臓の疲れの関連を話してまいります。
※これはあくまで私の経験でのパターンの話です。
右側に頭痛が出る内臓 【 胃の下部 ・ 腎臓 ・ 腸(小・大) ・ 膵臓 ・ 生殖器 】
左側に頭痛が出る内臓 【 肝臓 ・ 胆のう ・胃の上部 】
大体、おおまかに言うとこんな感じです!
肝臓が疲れていれば左に頭痛が出たり、
腎臓が疲れていたら右に頭痛が出たりしするということです!
生き物は、内臓の機能が停止すると生命活動に支障をきたしてしまいます。
ですので、内臓の状態というのが優先されるようになっています。
例えば、調子の悪い臓器があればそんの臓器が冷えないようにその臓器の周りの筋肉が硬くなったりします。
その結果、体が傾くので、バランスをとるために首を傾けたり腰を曲げたりすることによって
頭痛を出したり腰痛を出したりします。
なので、当院では慢性頭痛の改善に臓の不調も視野に入れて施術いたします。
【整体院 tasuku】
大阪府大阪市西区靭本町2-7-7 フォレステージュ靭公園
※部屋番号は当日エントランスに着かれましたらお電話ください。
電話:080-9577-5738
自律神経の乱れ/姿勢改善/慢性頭痛の解消につよいソフトな整体
■解放感のある完全個室の整体サロン
【整体院 tasuku の5つのお約束】
1、ボキボキや力任せの矯正はしません。
2、よくわからない道具や時間稼ぎの機械も一切使いません。
3、全て「手」のみで施術致します。
4、完全予約制なのでお待たせしません。
5、11年の臨床経験と、のべ35000の件の施術実績で真摯に向き合います
#大阪#阿波座#本町#西長堀#整体#カイロ#内臓調整#ボディケア
#自律神経#偏頭痛#肩こり#腰痛#冷え性#眼精疲労#便秘
#個室#小顔矯正 #免疫力#骨盤矯正#O脚矯正#X脚矯正#骨格矯正
#姿勢矯正#姿勢改善#全身矯正#むくみ#リフトアップ#頬骨#猫背矯正
Comments