top of page

在宅ワークと自律神経。

前々回くらいの投稿で自律神経のお話ししましたね!


在宅ワークになるとなぜ自律神経がくるってしまうのかをこの画像をもとに説明します。



自律神経の調整でよく副交感神経を優位にしましょう。


体の不調は交感神経が優位だから。みたいに交感神経を悪のように扱うところがありますが、


それは大変な間違いで、実は副交感神経が優位すぎても不調をきたすのです。


※優位とは勝っている状態だと思ってください。



在宅ワークからくる体の不調や「うつ病」は完全に副交感神経が優位すぎることが原因です。



一番左の画像を見てもらえればわかりやすいかな?



交感神経のレベルが下がり副交感神経が優位の状態がずっと続くと


集中力が続かない・体が重い・意欲がでないというふうになります。


まさにうつ病の症状ですよね!


在宅ワークの人の不調も同じです。



なぜ副交感神経が優位になりすぎるかの説明は長くなるので、次の投稿です説明しますので、


先に対処法をお伝えします!



要はリラックスばっかりじゃダメである程度の刺激がないと自律神経は安定しないということです。


なので


・運動する ・絶叫マシンにのる


・恋愛をする ・ホラー映画を見る


・趣味を作る 


・買い物に行く


・オシャレなカフェに行く


などをしてドキドキしたり・わくわくしたりして気を引き締めることが大事なんです。


そして、周りの人が助けてあげてください。


本人は自律神経のせいで何をする意欲もなくなってきているだけで。


やる気がないとかではないのです!一番本人が苦しんでいます!


だから楽しいことに多少強引にでも連れまわしてあげるといいと思います!



私ができることとしましては自律神経のスイッチの切り替えのお手伝いはできるかなと。






【整体院 tasuku】


大阪府大阪市西区靭本町2-7-7 フォレステージュ靭公園


※部屋番号は当日エントランスに着かれましたらお電話ください。


電話:080-9577-5738


自律神経の乱れ/姿勢改善/慢性頭痛の解消につよいソフトな整体


■解放感のある完全個室の整体サロン



【整体院 tasuku の5つのお約束】


1、ボキボキや力任せの矯正はしません。


2、よくわからない道具や時間稼ぎの機械も一切使いません。


3、全て「手」のみで施術致します。


4、完全予約制なのでお待たせしません。


5、11年の臨床経験と、のべ35000の件の施術実績で真摯に向き合います




#大阪#阿波座#本町#西長堀#整体#カイロ#内臓調整#ボディケア


#自律神経#偏頭痛#肩こり#腰痛#冷え性#眼精疲労#便秘


#個室#小顔矯正 #免疫力#骨盤矯正#O脚矯正#X脚矯正#骨格矯正


#姿勢矯正#姿勢改善#全身矯正#むくみ#リフトアップ#頬骨#猫

 
 
 

最新記事

すべて表示
在宅ワークと自律神経2

なぜ在宅ワークだと副交感神経が優位になってしまうかですが。 それは、「慣れ」と「ストレス不足」です! 生き物はその環境に対応するために、その環境に体を合わせていきます。 例えば 学生時代ずっと運動部などで体を動かしていた人が...

 
 
 
内臓と頭痛。

前回は頭痛のパターンのお話 右側に頭痛が出る内臓  【 胃の下部 ・ 腎臓 ・ 腸(小・大) ・ 膵臓 】 左側に頭痛が出る内臓  【 肝臓 ・ 胆のう ・胃の上部 】  でしたね! 今日は続きで、各臓器が何をしたら疲れるかをお話します!...

 
 
 

Comments


bottom of page