top of page

夜中から朝にかけての頭痛

今日も頭痛についてお話しますね!


いろんな種類の頭痛がありますが、


夜中頭が痛くて目が覚める!


朝起きたら頭痛い!という方いらっしゃいますよね。



このパターンの頭痛は


あくまで私の施術経験上ですが、内臓の疲れから来ている人が多いです。




寝ているときって体全体の副交感神経が優位なるんですけど、


副交感神経が優位になると内臓も活発にいなります。



その時働きすぎて疲れている内臓も疲れているのに活発になってしまうんです!


疲れているのに活発になってしまっている内臓の疲れが信号として頭痛や肩こりといった形で出てきてしまうんです。



頭痛なので肩や頭を触れば楽にはなりますけど


『原因』となると思わぬところにあったりするのでそこへアプローチしないと


ずっと付き合っていくことになります。




【整体院 tasuku】


大阪府大阪市西区靭本町2-7-7 フォレステージュ靭公園


※部屋番号は予約後にお伝え致します。


電話:080-9577-5738


自律神経の乱れ/姿勢改善/慢性頭痛の解消につよいソフトな整体


■解放感のある完全個室の整体サロン




【整体院 tasuku の5つのお約束】


1、ボキボキや力任せの矯正はしません。


2、よくわからない道具や時間稼ぎの機械も一切使いません。


3、全て「手」のみで施術致します。


4、完全予約制なのでお待たせしません。


5、11年の臨床経験と、のべ35000人の矯正実績と信頼




#大阪#阿波座#本町#西長堀#整体#カイロ#内臓調整#ボディケア


#自律神経#偏頭痛#肩こり#腰痛#冷え性#眼精疲労#便秘


#個室#小顔矯正 #免疫力#骨盤矯正#O脚矯正#X脚矯正#骨格矯正


#姿勢矯正#姿勢改善#全身矯正#むくみ#リフトアップ#頬骨#猫背矯正




 
 
 

最新記事

すべて表示
在宅ワークと自律神経2

なぜ在宅ワークだと副交感神経が優位になってしまうかですが。 それは、「慣れ」と「ストレス不足」です! 生き物はその環境に対応するために、その環境に体を合わせていきます。 例えば 学生時代ずっと運動部などで体を動かしていた人が...

 
 
 

Comments


bottom of page